科学・発見

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: サソリ固め(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 12:58:33.61 ID:pGkqunMH0.net BE:737821135-PLT(13001) ポイント特典
    no title21.11.2014, 23:08
    NASA:12月、地球は闇に没する
    http://japanese.ruvr.ru/news/2014_11_21/280341789/

    NASAの公式サイトに先日、12月に地球が丸6日間闇に没する、との情報が掲載された。迫りくる超常現象にネットが湧いている。

    12月16日から22日まで、地球をここ300年で最強の磁気嵐が襲う。この異常現象が続く間、太陽光は9割遮られる。
    磁気嵐は太陽のAR2192黒点からのプラズマ放出によって引き起こされる。ここ数週間、この黒点が、地球にテロルをしかけている。
    10月16日から30日までの二週間、同じ黒点が大規模な爆発を旺盛に繰り返した。

    上記の期間、地球全域でオーロラが見られる。空の色は猫の目のようにかわる。赤く、ピンクに、その他の色に。
    一週間の間、全人類が、数世紀ぶりの長々しい夜を体験することになる。通信に異常が出る可能性もある。

    【NASA公式サイト 12月16日から22日まで、地球は丸6日間闇に没する300年で最強の磁気嵐が襲う】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/07(金) 15:25:13.85 ID:6eGgzGmj0.net
    no title

    no title

    【【速報】エボラの疑い第2弾が日本にキタ――(゚∀゚)――!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ダブルニードロップ(中国)@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 20:10:14.14 ID:Q6Xy5bK80●.net BE:338978935-2BP(2000)
    「ハワイの火星」で8か月隔離生活、有人探査の模擬実験開始

    【AFP=時事】米ハワイ(Hawaii)島のマウナ・ロア( Mauna Loa )山の麓に建てられた白いビニール製のドームの中で今月、6人の男女が外の世界から隔絶された8か月間の生活を開始した。
    有人火星探査における人間の心理状態の変化を調査する模擬実験「HI-SEAS(Hawaii Space Exploration Analog and Simulation)」だ。

    火星への片道旅行、世界から20万人以上が応募

     米航空宇宙局(NASA)が支援するこの実験プロジェクトは、米国で行われる火星探査の模擬実験としては最長となる。
    参加者6人は実験期間中、新鮮な食料は食べられず、インターネットの使用も接続に20分かかるなど宇宙空間で生活するのと同様の隔離状態に置かれる。
    no title

    続きはソースで
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141028-00000007-jij_afp-sctch

    【直径11メートルの空間に男女6人を8か月間閉じ込める実験してみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:28:37.72 ID:mqCQceLH0.net BE:206230516-2BP(6000)
    sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
    Giant Microbesというぬいぐるみを販売する企業が、エボラウィルスの見た目をしたぬいぐるみを販売。
    何故か大人気で、現在はどこも売り切れとなっている。

    Giant Microbesの副社長によると、このぬいぐるみは教育機関が教育目的で購入しているケースが殆どであるという。

    それ以外はネタプレゼント用に購入する人が多いとのこと。

    他にもこの企業はノミダニ、大腸菌、脂肪細胞およびヘルペスぬいぐるみも売っており、
    会社のウェブサイトでは、エボラぬいぐるみが好きな人に黒死病のぬいぐるみもおすすめしています。

    エボラぬいぐるみ
    no title


    エボラウィルスぬいぐるみを販売しているページ
    http://www.giantmicrobes.com/us/products/ebola.html?siteID=TnL5HPStwNw-x7K_lhhkbw33fsaFXf.Wxg

    ソース
    http://redalertpolitics.com/2014/10/19/company-sells-plush-ebola-toy/

    【【マジキチ】エボラウィルスの形をしたぬいぐるみが大人気、売り切れ続出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 01:22:08.10 ID:OYZI756O0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
    エボラ出血熱から回復の英国人看護師、再びシエラレオネへ

     西アフリカのシエラレオネで8月にエボラ出血熱に感染しイギリスで
    治療を受けていたイギリス人の看護師が、回復後、医療活動に参加
    するため再びシエラレオネに戻ったことがわかりました。

     これはイギリスのガーディアン紙が報じたもので、イギリス人看護師の
    ウィリアム・プーリー氏は20日までに、現地で支援を再開するため
    シエラレオネに戻ったということです。

     プーリー氏は、6月からボランティアとして参加したシエラレオネで
    活動中の8月に、エボラ出血熱に感染。空軍によってイギリスに運ばれ、
    9月3日に退院していました。退院後は自分が現地で見てきた少女の
    死の様子などを政府などに訴え、国際的な協力を呼びかけていました。

     「シエラレオネの状況が特に良くないんです。シエラレオネの人々は助けを
    必要としていて、助けを与えるためにボランティアのみなさんが今日ここに
    いることは素晴らしいことなんです」

     プーリー氏は、免疫のある自分こそが活動する必要があり「現地に戻るのは
    正しい判断だ」と話しているということです。(21日00:09)
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2327928.html

    プーリー氏
    no title

    プーリー氏。。シエラレオネで
    no title

    シエラレオネの隔離施設にいるプーリー氏
    no title

    【エボラから回復の英国人看護師、再びシエラレオネへ 「免疫ができた私こそ行くべきだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ビッグブーツ(インド)@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 21:23:18.71 ID:j3sxgZqc0●.net BE:365215534-2BP(2000)
    植物状態等とされる人々であっても、健康な人に近い脳のネットワークを
    保持している場合があるという研究結果が発表された。
    「テニスをしているところを想像させる」試験や、脳波分析について紹介。
    重度の脳損傷を受けたのち、いわゆる植物状態や最小意識状態に陥る場合がある。
    このような人は、言葉を発したり自分の意思で体を動かすことができず、周囲の世界も認識していないように見える。

    ところが近年、神経科学の分野において、このような患者の一部が、少なくともある程度の意識をもっている可能性を示す兆候が明らかになっている。

    (関連記事)「23年間昏睡」の男性:「コンピューターによる会話」は本当か?

    冒頭の驚くべき画像は、『PLOS Computational Biology』に発表された研究のものだ。
    ケンブリッジ大学のスリバス・チェヌ率いる研究チームは、患者32人と健康な成人26人を
    対象に、神経が示す意識の兆候を探った。

    その方法は、脳波(EEG)信号を使って被験者の安静時の脳活動を記録し、それらの信号をグラフ理論[ノード(節点)の集合とエッジ(枝・辺)の集合で構成されるグラフの性質について研究する数学の一分野]を用いて解析し、脳領域を結ぶさまざまなネットワークの連結の強さを評価するというものだ。

    その結果、外界に対して意識の兆候を示していない、植物状態にある患者のほとんどは、正常とは大きく異なるネットワークを示した(画像左端)。しかし患者のうち3人だけは、健康な成人(画像右端)により近いネットワークを示した。画像中央がそのひとりの脳活動だ。

    続きはソースを参照
    http://wired.jp/2014/10/20/neural-signature-consciousness/
    no title


    【植物状態の人にも意識がある:脳波解析で明らかに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 稲妻レッグラリアット(フランス)@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 21:21:49.90 ID:PTNDqg/n0●.net BE:365215534-2BP(2000)
    WHO、ナイジェリアのエボラ熱終息を宣言

    [アブジャ 20日 ロイター]
    - 世界保健機関(WHO)は20日、ナイジェリアでのエボラ出血熱の
    感染拡大終了を宣言した。

    新規感染のない期間が42日間に達したため。
    WHOの代表は「ナイジェリアでのエボラ熱は終息した」と表明した。


    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0SF3Z420141020?feedType=RSS&feedName=marketsNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPMarketNews+%28News+%2F+JP+%2F+Market+News%29

    【【速報】 エボラ終息宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:24:40.49 ID:u5RlXCDtI.net
    アメリカ、デンマーク、ロシアと来て世界終了か
    待ち望んだ日は近い
    no title

    【エボラが感染予測図の通りでワロタwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 20:48:47.18 ID:WllkIxs70.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
    人は火星で68日間の命、米研究

    【10月15日 AFP】火星への移住を計画している人に「待った」がかかるような
    研究報告書がこのたび発表された──米マサチューセッツ工科大学
    (Massachusetts Institute of Technology、MIT)の研究者らが発表した報告書
    によると、現状では火星への移住後68日以内に「移住者らの死」が始まる可能
    性があるという。

    報告書で研究者らは、火星のコロニーでは開始から約2か月後に酸素レベルに
    問題が発生するとしており、永住のためには新たな技術が必要と指摘している。

    今回の研究では、2024年からの開始が予定されている、火星への移住計画を進
    める非営利企業「マーズ・ワン(Mars One)」のデータが用いられた。

    最初の移住計画に参加するメンバー24人は、応募者20万人から選抜した約1000
    人の候補者のなかから選ばれる。

    しかし、火星の諸条件と人類の技術では、少なくとも現時点での火星移住は難
    しいかもしれない。

    移住に必要となる酸素、食糧、技術について解析した35ページの報告書には、
    「開始から68日あたりで最初のグループから死者が出るだろう」と記されている。

    以下ソース
    http://www.afpbb.com/articles/-/3028927

    【【宇宙ヤバイ】人は火星で68日間しか生きられないらしい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 18:53:25.46 ID:2j66Y6CS0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
    病院関係者がエボラ出血熱感染 米で2人目
    < 2014年10月15日 18:21 >

     アメリカ・テキサス州の保健当局は15日、エボラ出血熱患者の治療に
    あたっていた病院の関係者がエボラ出血熱に感染したことが新たに
    確認されたと発表した。

     保健当局によると、この病院関係者は14日に発熱、その後、隔離して
    経過を観察していたという。アメリカ国内でエボラ出血熱への感染が
    確認されたのは2人目。
    http://news24.jp/articles/2014/10/15/10261466.html


    エボラ出血熱、米国2人目の患者は26歳のベトナム系米国人看護師
    http://jp.wsj.com/news/articles/SB12706435818283254423204580213513738147250

    死亡したダンカンさんの治療に当たっていた医療スタッフの中で最初に感染が確認された
    看護師のニナ・ファムさん(26)
    no title


    今回は医療スタッフの中で2人目の感染者確認となる

    【エボラ患者治療にあたった病院スタッフ2人目の感染者を確認  アメリカではまだまだ増えそうだな…】の続きを読む

    このページのトップヘ